top of page

薄手茶碗リバイバル

minobunzan

更新日:2020年1月9日

今回の新春見本市で薄手茶碗を復刻しました。

昨年復刻した輪花皿とともに私の祖父の代に作られていた形状です。

30年ほど前の商品でしたが、その形状と薄さの付加価値が気に入って

型を処分せずに保管していました。


3年前から再販を考え始めて、どう仕上げを行うかを試行錯誤し、陶器祭で試し売りして

その反響を伺い、やっと昨年輪花皿をお披露目。

たくさんの方に輪花皿を扱っていただき、お陰さまで人気商品になりました。


そんな状況を受けて薄手の茶碗を発表。

輪花皿でさえ軽いと言っていただいていますが、こちらの茶碗はさらに軽いと感じて

いただける器です。

それもそのはず、100g程度しかないのです。

器の中でも唯一、常に持ち続けるものですのでお使いいただく際にもその軽さは

他では味わうことができないと思います。

一度使うとその軽さに病みつきになりますよ。


その製造方法からどうしても他の茶碗より割高にはなりますが、

前回の下石どえらあええ陶器祭での試験販売は、完売。

必ずその価値は感じていただけると思います。

Comments


​   お気に入りをひとつ、ふたつ選ぶ楽しさを  

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon

美濃文山窯へようこそ!

ここは岐阜県土岐市に4代続く窯元です。

これまで工房でうまれた器たちをたくさんのお客様に送り出し、ありがたく可愛がって頂きました。

美濃文山窯は年間通して沢山の新作が生まれます。

常にご提案できる器を準備して、皆様に器を選び、使うことを楽しんでいただきたいと思っています。

岐阜県土岐市下石町300-6

TEL  0572-57-6377

OPEN  weekdays 9:00~18:00

CLOSE   sundays&holiydays  

bottom of page