top of page

登り窯焼成

minobunzan

更新日:2019年10月14日

工業組合青年部で登り窯を焼成してます。

1日目、8時に灯油バーナーで熱を入れ始めて16時間、

翌日の0時に薪へと移行。

この日は炎と温度を確認しながら、夜通し薪を焚べ続けて、

煙と炎の幻想的な風景を見とれながら


徹夜作業をこなして翌朝、色味のチップを引き出して焼き具合を確認。


仕上げは最後に自分がバトンタッチ。

一定の温度を保つように薪の量を調節しながら、さらに2時間焼成。


26時間かけて無事終了。

窯出しは1週間後、どう出てくるのが楽しみです。

焼き上がった器たちは、どえらあええ陶器祭りのもろ板陶器市内ブースで展示されます。

販売も対応しますので、そちらにもお立ち寄り下さい。


 
 
 

最新記事

すべて表示

受注に関するお願い

平素は美濃文山窯商品をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 現在当方のFAXが故障中なのですが、世界的な半導体需給圧迫のため 市場に電話・FAXが供給されておらず、当面の間手に入らないという状況です。 当面の間、新規受注をメールにて受け付けたいと思いますのでお手数です...

Comments


​   お気に入りをひとつ、ふたつ選ぶ楽しさを  

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon

美濃文山窯へようこそ!

ここは岐阜県土岐市に4代続く窯元です。

これまで工房でうまれた器たちをたくさんのお客様に送り出し、ありがたく可愛がって頂きました。

美濃文山窯は年間通して沢山の新作が生まれます。

常にご提案できる器を準備して、皆様に器を選び、使うことを楽しんでいただきたいと思っています。

岐阜県土岐市下石町300-6

TEL  0572-57-6377

OPEN  weekdays 9:00~18:00

CLOSE   sundays&holiydays  

bottom of page